ー元大学病院職員である20代社会人の医療や福祉に関する備忘録ー

元大学病院職員の20代男子が医療や福祉の事を発信するブログです。

公的医療保険

労災保険についての簡単な解説

今回の記事では、労働者災害補償保険(略称:労災保険)について解説していきます。 はじめに 主な労災保険の種類 事業主が証明してくれなくても請求可能 企業側の責任を問う場合 はじめに 労災保険は、労働者の方々が業務や通勤が原因で負傷した場合、病気に…

【傷病手当金】の申請方法について

・うつ病で休職中だが、その間の収入が無くて生活が不安 ・がんの診断を受け、療養に専念する為に会社を数ヶ月間休職している 上記のような場合をはじめ、何らかの病気などで休業中の間は、基本的に勤務先から給与が支給されません。その間の生活費や収入を…

退職後も傷病手当金を受給する条件

退職後も引続き傷病手当金を受ける為には 退職後も傷病手当金を受給する上での注意点 退職後も引続き傷病手当金を受ける為には 退職などにより被保険者の資格を喪失した場合でも、以下の条件に該当する方は引き続き残りの期間については傷病手当金を受給する…

高額療養費制度の多数該当の扱いについて

高額療養費制度の多数該当とは 多数該当がリセットされる場合 受診先の医療機関が途中で変わった場合 高額療養費制度の多数該当とは 医療保険では、患者が高額療養費の要件に該当した際、常に直近の該当月数を確認した上で多数回該当が適用される条件を満た…

高額療養費制度の仕組みと利用方法

高額な医療費が掛かった場合 高額療養費制度を使う方法 高額療養費制度の注意すべき点 高額な医療費が掛かった場合 手術や高額な薬剤・治療が必要となった場合に、医療費が月々10万円を超えてしまう...極端な例を挙げると、心臓バイパス手術などといった外科…

仕事を辞めた後の医療保険について

会社や勤務先に在職していた期間は元々加入していた健康保険を使えますが、退職した翌日には健康保険の被保険者資格を喪失する事になります。退職した後に医療保険をどうするかは、決めておく必要がありますので、毎月納める保険料などの条件を比較したで上…