ー元大学病院職員である20代社会人の医療や福祉に関する備忘録ー

元大学病院職員の20代男子が医療や福祉の事を発信するブログです。

I love youをどう訳すかでその人の人間性が垣間見えるという話

I love you.

普通に訳せば、〈貴方が好きです〉となります。

下記の記事を読んでふとなるほどな感じたため、記事にしてみました。

http://oniyomech.livedoor.biz/archives/43904738.html

かの有名な夏目漱石は明治時代中頃、文豪として名を馳せる以前、英語の教師をしていたころのエピソードで、

夏目漱石「だれかこの文〈I love you〉を訳せるものはいないか」

生徒「はい(^O^)/
“私はあなたのことを愛しています”と訳します」

夏目漱石「違う!愚かもの( *`ω´)

日本男児たる者そんな言葉使わないのだ」

生徒「...llllll(-ω-;)llllll

では何と訳せば良いのですか?」



夏目漱石「“月が綺麗ですね”だ」

生徒「おおお( ゚д゚)」


月が綺麗ですねという有名な文言はこの逸話から来ているようです。当時の男性は「好きです」と率直に言わず、情景になぞらえた表現を使っていたそうです。


これを現代の女性に対して用いるとどういう反応になるのでしょうか。調べてみました。


う、うーーん( ̄- ̄;)

結局のところ【言う人とその相手による】ということになりそうですね。

他にも、僕の好きな名言を多く残された昭和の文芸評論家である亀井勝一郎氏による愛に関する知見によると、

> 《人間である限り、愛とは巨大な矛盾であります。
> それなくては生きられず、しかもそれによって傷つく。
>
> あるいは、愛とは偉大な虚偽だと言えましょう。
> これによって人々はむすびつき、同時に最も深刻な敵対関係にさえおちいりかねない。
>
> それはいつか欺かれるのです。他を欺くのみならず、己を欺く。
> われとわが身を窮地に追い込むような作用をもっています。
> この上なく美しく、しかも恐るべきは人間の愛であります。》

難解な表現が多用されていますが端的にいうと、

〈愛とは刹那的なもので、それを追い求めずにはいられないがそれ故に傷つく〉**といった趣旨のことを言っているのですね。

また、

【人は、愛に理想を求め、愛の現実に失望する。それでも人は愛さずにいられない。なぜなら、愛は生きることだから】

通信媒体の進化によりコミュニケーションは対面的なものから非直接的なものへと移行し、社会規範に縛られ、共同体内の個々の繋がりが希薄化した現代社会ほど愛から遠ざかった時代は他にないのではないでしょうか。

なぜ人は、愛に飢え、愛を求め彷徨うのか...。

すこし話が飛躍し過ぎましたね。

皆さんはどう邦訳するでしょうか。
考えてみると面白いかなと思います。